我が家のペット

今年のお正月の年賀状に、妻が作成した我が家のペットの写真です。 今は、7匹になっています。1月に19歳のニャンコが亡くなり、2月に11歳でワンコが亡くなりました。 寿命は長くても15年ぐらい、最期を看取るときはいつもかわいそうだなあと思います。 だから家族の一員として、一緒の時間を大切に生活を共にしています。 ペットの短い一生を幸せに過ごせるよう、そして最後まで面倒を見るように皆さんにお…

続きを読む

10匹目のペットを紹介

 我が家のペットの写真を掲載していますが、この中にいない10匹目のニャンコがいます。  名前はラム、黒いメス猫です。家の前で家内が保護しました。もう1年以上前なのですが、保護したときには死にそうで、右目をカラスにつつかれたらしくつぶれていました。その後家内の手厚い看護の末、今は立派に大きくなりました。でも、片目が無く保護する前に泣きすぎたのかニャーと鳴けません。ニャーと言っているのでしょう…

続きを読む

バスガイドさんもフリーランス

 11月30日、12月1日に支部の親睦旅行に参加しました。コースは、横浜中華街、海ほたる、千葉県に入り鴨川など南房総方面でした。とても天気が良く、海ほたるでは風もなく絶景を鑑賞できました。その後インスタグラムで話題になっている「濃溝の滝・亀岩の洞窟」に行きました。生憎午後3時ごろでしたので、朝日が差し込む光景は見られず、お店にあった写真の鑑賞のみでした。  実は、今回の旅行の特筆すべき点は、訪…

続きを読む

空き家対策に新法

空き家登録制度を創設 改正法可決 2017/4/19 日本経済新聞  高齢者や所得の低い子育て世帯向け賃貸住宅として空き家・空き室を登録し、情報提供する制度の創設を盛り込んだ改正住宅セーフティーネット法が、19日の参院本会議で可決、成立した。国土交通省は今年秋にも運用を始め、2020年度までに17万5千戸の登録を目指す。増え続ける空き家を活用し、単身のお年寄りらの住宅確保を支援する。  登…

続きを読む

Seesaaブログに移行しました。

269gのサービス終了に伴い、事務所のブログをSeesaaブログに移行しました。 最近ほとんど更新していないので、移行を機に心を入れ替え、更新していこうと思っています。 今日は4月1日で年度の始まり、いろいろな変化が起こり始めています。 値上げ、改正行政不服審査法の施行、遅れないようについていかないと!!  ブログランキングに参加しています。応援していただける方は、カチッとクリックを…

続きを読む

農業委員会法改正案

農業委員会法の改正案の記事です。     ↓ 政府 農委法改正案を閣議決定 連休明け国会審議の見込み  政府は3日、農業委員会法の一部改正を含む一括法案を閣議決定し、通常国会に提出した。農業委員会法の改正法案の柱は、(1)農業委員会の事務の重点化(2)農業委員の選出方法の見直し(3)農地利用最適化推進委員の設置(4)全国及び都道府県農業委員会ネットワーク機構の創設――の四つ。農地法…

続きを読む

新車登録

 大阪のディーラーの依頼で、新車登録をした。  今まで縁がなく新車の登録は初めてで、必要書類や必要経費などいろいろ調べて、さらに昨日申請書類に漏れが無いか、野田登録検査事務所にチェックを受けに行った。  そして、今日、担当者が大阪から車を持ってきて、野田登録検査事務所で待合わせ。  車が到着する前に登録申請、税申告、ナンバープレートの受取を済ませる予定でしたが、昨日チェックを受…

続きを読む

警察署の食堂

 車庫証明書を受け取りに柏警察に行き、久しぶりに4階の食堂で昼食をとりました。  大きなアジのフライ定食       料理はボリュームがあり、ご飯は自分でよそるので食べ放題。いつもすいていて、テレビもある。お巡りさんが食堂を利用しているので安全。特別おいしいわけでもないが、利用しています。  ブログランキングに参加しています。応援していただける方は、カチッとクリックをしてくだ…

続きを読む

浦安市防災訓練

 千葉県行政書士会の業務として、自治体との災害時の協力体制を取るため、浦安市防災訓練に参加しました。  災害時を想定したいろいろな訓練や展示など、見るもの聞くもの災害時に役立つものばかり。災害が続いている今の日本には必要不可欠です。  起震車による地震の体験       自衛隊のマスコット「まもるくん」       自衛隊のヘリコプターも見学できました。      …

続きを読む

はるばると富津警察署へ

 9月19日、25日と車庫証明申請、受領のため富津警察署へ行った。  私の事務所から95キロ、一般道35キロ、高速60キロの道のり。  19日は、午後千葉県行政書士会で会議があり、富津警察から直接千葉へ行くことになった。時間に制約があるので、行きも帰りも高速を利用。  館山自動車道はすいていて快適ですが、君津を過ぎたあたりで片側一車線になり、制限速度が70キロとなってしまった。…

続きを読む

風営法改正案~ダンスの文言なくし店内照度で規制

 風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)の改正案について以下の記事が掲載された。    現行の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「風営法」という。)では、クラブやダンス教室など客にダンスをさせる営業が風俗営業とされている。これに関して、健全なダンス文化やダンス関連産業の発展の支障になっているとの観点から、見直しに向けた検討を行うため、警察庁の風俗行政研…

続きを読む

千葉北警察署へ バスで移動

 今日は、千葉市の本会で広報部会があります。その日に、千葉北警察署に車庫証明申請の仕事が来ました。    同じ千葉市なので、思案の末、電車とバスで移動することにしました。千葉北警察署へは、JRの稲毛駅からこてはし団地行バスに乗り、犢橋高校入口で下車、少し歩けば到着です。しかし、バスは1時間に1本か、2本しかありません。            そのうえ、バスは、いつも渋滞して…

続きを読む

境警察に行ってきた。

 国道16号線を野田方面に向かい、中里交差点を右折、利根川を渡ると茨城県、少し走ると境警察署に到着。       途中の道も警察署の周りもとても静かな田園地帯でした。思わずのんびりとしてしまいました。  ブログランキングに参加しています。応援していただける方は、カチッとクリックをしてください。         面白かったら、興味を持ったら 『いいね!』 してください。

続きを読む

民法(債権法)改正

民法(債権法)改正に関するニュースが日経に載った。 (日本経済新聞2014年7月9日付朝刊・第1面) 法務省が2015年の通常国会に提出を予定している民法(債権分野)改正案の原案が8日、明らかになった。 債務の支払いが遅れた場合に上乗せする法定利率を現行の5%から3%に引き下げ、3年ごとに1%刻みで改定する変動制を導入するのが柱だ。法制審議会(法相の諮問機関)の民法部会が29日に民…

続きを読む

飯田橋駅移設

<JR東>飯田橋駅ホーム移設 新宿駅寄りに200m  JR東日本は2日、中央・総武緩行線飯田橋駅ホームを新宿駅寄りに約200メートル移設すると発表した。2020年の東京五輪・パラリンピック開催前の移設を目指す。  同駅は目白通り上の高架駅で急カーブに沿ってホームが設置されているため電車が傾斜して停車。ホームとの隙間(すきま)が最大33センチもあるため、年平均10件の転落事故が起きてい…

続きを読む